平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

第74回卒業証書授与式が挙行されました

2023年3月1日 12時37分

3月1日(水) 卒業証書授与式が挙行され、76名の生徒が巣立っていきました。今年度は在校生も同席し、卒業生の堂々とした立派な姿を間近で見ることができました。高校3年間で培った様々な力を十分に発揮して、これからの人生を切り拓いていってください。 

卒業式証書授与式前日

2023年2月28日 17時00分

 

2月28日(火) 卒業式前日の今日、3年生は学農連入会式、同窓会入会式に続いて、在校生も参加しての表彰伝達、表彰式、卒業式予行を終えました。3年生を送る会ではスライドショーと在校生からのメッセージが送られました。明日はいよいよ卒業式です。思い出に残る式にしましょう。 

 

第3回学校関係者評価委員会の開催

2023年2月21日 09時11分

2月20日(月) 第3回学校関係者評価委員会を行いました。ここ2年は書面開催でしたが、今年度は対面での会議を開くことができました。学校の取り組みについて報告をした後、委員の方々から貴重な御意見・御感想等をいただきました。今後の学校運営に反映させます。ありがとうございました。

学年末考査

2023年2月21日 09時10分

2月21日(火) 本日から1・2年生の学年末考査が始まりました。1年間の成果を精一杯発揮できるよう考査に臨みます。

花を身近に

2023年2月20日 21時07分
生産科学科

2月20日(月) 2年生「草花」の実習の様子です。フラワーアレンジメントの練習を行いました。大きな大会はまだ先ですが、地道な技術練習を積み重ねます。ライン作りや配色など、考えることは様々です。

大洲市喜多地区認定農業者、青年農業者合同研修会

2023年2月20日 16時20分

2月20日(月) 大洲市喜多地区認定農業者、青年農業者合同研修会に生産科学科果樹班、食品デザイン科食品製造A班が参加しました。担い手の経営力強化や地域農業の維持・発展等に関する新たな知見を得るとともに、情報交換を行う場として、本校のプロジェクト活動を2題を発表しました。来年度の研究活動の参考になるご意見やご感想をいただき、活動の励みになりました。

農場より

2023年2月15日 21時56分
生産科学科

2月15日(水) 3年生が家庭学習期間に入り、生徒が農場に来る機会も少なくなりました。春先の販売に向けて、カーネーション、ナデシコ、ペチュニアなど、先生方が様々な苗の管理を行なっています。サイネリアは、色が分かるほどに開花が進んでいます。

第2回農業鑑定競技校内大会

2023年2月15日 15時45分
生産科学科

2月15日(水) 第2回農業鑑定競技校内大会が各学科で行われました。鑑定競技は、普段の学習の知識を競う大会で莫大な出題範囲の中からこつこつ学習に取り組み、農業の基礎基本を学びます。今回の大会は、1年生・2年生にとって来年度の全国大会出場をかけた大会となります。残すところ、来年度の第1回校内大会のみとなります。引き続き、勉強に励みます。

校内農業鑑定競技(食品デザイン科)

2023年2月15日 13時07分
食品デザイン科

2月15日(水) 食品デザイン科で第2回校内農業鑑定競技を実施しました。1年生全員と2年生の食品ビジネスコースでは共通、食品の分野から50問出題されました。農業や食品についての基礎的な知識を問われるので、日頃の授業と関連付けながら事前学習にも取り組み、知識の定着に努めました。

気軽に文化講座「コミュニティ・カレッジin内子」

2023年2月15日 07時43分
生産科学科

2月14日(火) 内子町自治センターで行われた気軽に文化講座「コミュニティ・カレッジin内子」に生産科学科果樹班の2年生3名が参加しました。このシンポジウムは2007年から開催され、愛媛大学や内子町教育委員会が連携して活動を支援し、大学教授や大学生の講話が行われます。果樹班は共同研究をさせていただいている愛媛大学社会共創学部福垣内先生や気軽にコミュニティカレッジの代表の森長様のご厚意により昨年度から参加させていただいています。今回は、果樹班の研究活動を広く発信することができ、意見交換会では、地域の方々からバショウを分けていただけるようになりました。今後もPR活動を継続します。