11月14日(木)課題研究現場実習班(東大洲こども園)では、念願の「園児さんと一緒にお弁当を食べる」ことが叶いました。なかなか実現できず…でも今日は遠足…子ども達は、市のバスで大洲城やフラワーパークに行き、帰ってから園でお弁当タイムになりました。
生徒たちは、園庭で小さいクラスの園児さんと外遊びをしながら帰りを待ちます。
待ちに待ったお弁当タイム!とてもカワ(・∀・)イイ!!お弁当が並んでいます。
「おねえちゃんのおべんとうもかわいい‼自分で作ったの⁈」
「ううん…おかあさんが、頑張ったの(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
聞きながら爆笑してしまいました!
お弁当、一緒に食べてくれてありがとう♡♡♡♡♡






                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    100周年記念農業祭も無事終了しました。(ありがとうございました)
現在、五重塔の菊は花びらが満開です。(懸崖菊、大輪菊とも お見ごろですよ!)

   
     
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    11月9日(土)の農業祭では、大忙しの一日でしたが…
大洲高校からも沢山の生徒が、ボランティア参加、本校生徒と一緒に、受付、販売、VYSコーナーなどで活躍してくれ、地域の皆様方からも、大変好評でした。
あちこちで笑顔あふれる応対、ありがとうございました‼






                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    生産科学科2年生は全商ビジネス文書の検定に向けて放課後補習が始まりました。
演習の様子を見てみると、年度当初に比べてタイピング技術が大きく向上しているようです。
全員合格を期待しています。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今年は創立100周年記念農業祭でした。 Next Stage ~百の感謝と未来~の年間を通したテーマのもと、生徒が主体となり学校全体で取り組んできました。
今朝から天候は快晴! 地域の方をはじめ、ご家族様等を含めて、たくさんの方にご来校していただき、本当に盛り上がった一日となりました。ありがとうございました。 大洲農業高校の一年間の活動内容紹介や大農弁当、体験コーナー、吹奏楽部演奏会、農産物即売等、宇和島水産高のフィッシュガールによりますマグロ解体ショー、豊年踊り等、楽しんでいただけたでしょうか・・・。
本日の来場者数は、合計2,836名という結果となりました。今後も地域に根ざした大洲農業高等学校をめざし、生徒とともに継続し取り組んでいきたいと思います。
PTA役員さん、同窓会をはじめ、地域の方等にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 今日一日に感謝したいと思います・・・。

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
                    
                                            
                        
                            
                        
                        
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        食品デザイン科        
        
            
                            
                    
                    なぜ、この時期にサクラ??
と思われた方もいらっしゃるのでは?!


農業祭の展示でも、お披露目します。先月末の全国産業教育フェアの展示を盛り上げてくれたサクラについて、紹介します!

このサクラは、
南予地区(八幡浜真穴)伝統の座敷雛に飾られるサクラです。

愛媛代表の展示という事もあり、この文化・伝統を発信したい!と思い、夏休みから動き出しました。
座敷雛保存会の高田様、稲田様から、作り方を教えて頂きました!!








食品デザイン科の2&3年生が、協力してピンク色のティッシュを一枚一枚切って、作り上げてきました!!!
その数は、数え切れません(T_T)

会場が、少しでも華やいだら幸いです。ぜひ農業祭の展示を見に来て下さい!!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        食品デザイン科        
        
            
                            
                    
                    11月8日(金)、食品デザイン科3年 谷本美月さんと村上聖眺さん(調理補助)が、大洲グルメコンテストの2次審査に行ってきました!
大洲の原木シイタケを丸ごと味わえる「OZUカレーバーガー」です!!







バンズも手作りで、干しシイタケの戻し汁が入っているのがポイントです!パテは、野菜たっぷり彩りバッチリ!!ピックも手作り✨️
緊張しながらも二人で協力し、時間いっぱいまで奮闘しました。


いつの日か、大洲発★キッチンカーで販売されたらいいなぁ…と想いを馳せています!!
結果は、後日発表です^^;
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    モット―は『心もアゲあげキュンキュン💛』
明日は100周年記念農業祭!!
本館裏中庭スペースにて、皆さんの心とお腹を満たすため、からあげ、
フライドポテト・お茶・ハート💛を提供する私たちのお店です♪♪
記念すべき100周年にちなんで、すべて100円にて提供しちゃいます!
皆さん来てくださいね―♬
お待ちしてま―す♪♪
 
 
