10月29日(土)30日(日) 八幡浜市民スポーツセンターに於いて、卓球新人大会南予地区予選が行われました。女子卓球部は団体と個人で県大会出場権を獲得しました。特に女子シングルスでは2年の福岡さん(大洲北中)が見事に優勝。大洲農業高校卓球部に初めて優勝カップがやってきました。県大会は11月19日(土)~宇和島市総合体育館で行われます。応援よろしくお願いします。
予選の主な成績は次の通りです。
【女子シングルス】
優 勝 福岡(大洲北中)
ベスト16 菊地(大洲北中) ※ベスト16以上、県大会出場
【女子団体】
準々決勝 大洲農 3-0 大 洲
準決勝 大洲農 1-3 川之石 ※団体3位 県大会出場

食品デザイン科
食品デザイン科
生産科学科
生産科学科
10月31日(月) 2年生果樹の授業で果樹園の管理作業を行いました。果樹園には、柿や栗、キウイ、温州ミカンなど様々な果樹が植栽されており、管理作業も大変です。
特に、今年から行政と連携し、ハゼの穂木の栽培を行っています。ハゼは、紅葉すると被れる成分であるウルシオールが消失する言われますが、まだまだ葉は緑色で注意しながら作業が必要です。今年度初めに植栽したハゼも順調に生育しており、今後は接ぎ木の研修会を経て苗木生産を実施していきます。

ハゼの葉は奇数羽状複葉で互生しています。

10月27日(木) 6限目に農業祭全体説明会がリモートで行われました。農業祭の概要について農場長の池田先生からなされた後、各事業部の担当者から説明が行われました。3年振りの日曜開催の農業祭、精一杯の「おもてなし」を来校された皆様に行いたいと思います。


10月27日(木) 石川県立音楽堂で、大会式典が行われました。各種発表会及び競技会の最優秀者発表及び表彰を行うもので、各競技に参加したクラブ員が一同に集いました。

残念ながら受賞には至りませんでしたが、来年度に向けて課題が見つかりました。後輩たちにこの経験を伝え、来年の開催地である熊本でリベンジを果たして欲しいと思います。
応援していただき、本当にありがとうございました。

