【修学旅行⑭】三鷹の森ジブリ美術館
2022年10月21日 13時05分10月21日(金) 三鷹の森ジブリ美術館では、絵コンテなどの展示がたくさんありました。映画が作られた裏側を知り、さらに深くジブリ作品を見ることができそうです。
10月21日(金) 三鷹の森ジブリ美術館では、絵コンテなどの展示がたくさんありました。映画が作られた裏側を知り、さらに深くジブリ作品を見ることができそうです。
10月21日(金) 3泊4日の修学旅行も最終日となりました。今日はジブリ美術館とお台場に行ってきます。
10月20日(木) 3日目は各班に分かれて、東京自主研修に行きました。事前に立てた計画通りに進めた班も、そうでない班も、とても貴重な経験になりましたね。
10月20日(木) 東京自主研修に行ってきました。東京の電車は路線が多く、混乱した生徒も多かったようですが、全員浅草に合流することができました!
10月20日(木) 今日のメインとなる活動は、東京自主研修です。出発前に、上野公園でクラス集合写真を撮りました。
各班、東京の観光名所をたくさん巡り、無事に浅草まで帰ってきてくださいね。
10月19日(水) 生産科学科の1年生が学科別研修を行いました。
午前中は愛媛県立農業大学校を訪問し、学校説明を聞き施設見学をさせていただきました。生徒たちは取得可能な資格や免許について積極的に質問をし、最新の農業についても興味を持った様子でした。
午後からは、たいよう農園の見学をさせていただきました。栽培規模の大きさ、充実した設備に驚かされました。
1年生は明確な進路が定まっていない生徒も多いですが、今回の研修が進路について考えるいい機会になったのではないでしょうか。
10月20日(木) 修学旅行3日目がスタートします。今日の天気は快晴です。東京自主研修には最高の1日となりそうです。
まずはホテルで朝食をいただきます。朝食会場からの眺めは絶景でした。
10月19日(水) 東京ディズニーシーで1日中満喫しました!
10月19日(水) 東京ディズニーシーも日が落ちてきました。あと少し、夢の国を楽しみます。
10月19日(水) 生産科学科1年生が学科別研修を実施し、「県立農業大学校」、「たいよう農園」を訪問しました。農業大学校では、学生が主体となった多くの農業実習を取り入れ、栽培技術の習得や資格取得に力を入れていることが分かりました。
たいよう農園では本校OBの若い世代の方々が多く活躍されており、大規模、機械化された迫力ある育苗温室を見学しました。温室全体に並んだタマネギ苗に自動で水やりをする様子は圧巻でした。
本校も来月は農業祭です。1年生は入学して半年が過ぎ、農業の楽しさや魅力が分かってきました。この研修を今後の農業実習やそれぞれの進路実現に役立てていきます。