6月4日(火)7限目、1年1組、2年2組、3年2組で人権・同和教育ホームルーム研究授業が実施されました。
1年生はインターネット上のいじめについて、2年生は差別の歴史について、3年生は将来関わってくる就職差別について、動画や実際にあった資料を通して学びました。



個々でしっかりと考えたうえで、グループワークや意見発表も積極的に行われました。
これからも過去や現在から学び続け、未来の人権教育・啓発を担う人材になってほしいと思います。
陸上競技部です。3年2組の長田雄成さんが6月3日(月)の県総体陸上競技対校選手権大会男子三段跳決勝に出場しました。
結果記録は11m43㎝で、上位者が挑む4回目以降の跳躍に進めませんでしたが持てる力を出して懸命に頑張りました。
応援ありがとうございました。

6月3日(月)、天候は快晴です。
農場を訪問すれば、すくすくと作物や野菜、花が育ってます・・・。
メロンの糖度は目標16度以上をめざします。

花の出荷準備を行ってます。きれい!
ブドウの摘粒作業を行ってます。大変細かな作業です。

この品種は何?? → 答えは、シャインマスカットです。
6月2日(日)愛媛県総合運動公園にて
テニスシングルス、ダブルスの試合が行われました。
【テニス男子シングルス】
米子広志くん 一回戦は川之江高校に完勝!
二回戦で松山北高校に敗れました。(粘りました)
前田風くんは 一回戦で第3シード校の松山東高校と対戦し敗れました。(粘りました)
【テニス男子ダブルス】
米子・前田ペアはシード校の新田高校と対戦し、2セットはとりましたが、惜敗・・・。(本当に良く頑張りました)


2日間、応援等、ありがとうございました。
6月2日(日)
西条市総合体育館で県総体2日目 卓球部門団体戦に出場しました。
1日目 東温高校に勝利し、本日はシード校である松山北と対戦しました。
結果、敗退に終わりましたがめったに戦うことの無い上位校と当たることができ、良い経験になりました。相手選手から学ぶことが多く、今後の部活動にも生かしていきます!
応援ありがとうございました!!
![IMG_9720[1]](/file/9563)
![IMG_9719[1]](/file/9561)
![IMG_9733[1]](/file/9562)
6月1日(土)、県総体試合結果の速報です。
大農がんばってます。
最後まで諦めず、試合にエントリーしました・・・。
応援していただきました保護者の皆様をはじめ、引率の先生方等、ありがとうございました。
【テニス男子団体戦】
一回戦は新居浜高専に勝ち、二回戦で第3シードの愛校高校と対戦し惜敗しました。
【テニス女子団体戦】
一回戦、川之江高校と対戦し敗れました。(ダブルスは3年生が勝利)
【バスケットボール女子】
一回戦、西条高校と対戦し108対42で惜敗しました。(最後まであきらめず、チャレンジしました。)
【卓球男子団体戦】
一回戦は、東温高校と対戦し、フルセットの末、3対2で勝利。アッパレー(明日の二回戦は松山北高校と対戦します。)




参加生徒27名+宇都宮先生、すばらしい入場行進ですね!

整列しました。ドキドキです・・・。明日から、いざ勝負!

顧問の先生方が味方です。よろしくお願いします!!
明日からの試合、健闘をお祈りします・・・。
5月30日(木)の6時間目に創立100周年の記念行事として、人文字撮影を行いました。
生徒・教職員合わせて207人で、「100th DAINO」の人文字を作り、ドローンで撮影しました。
「100th」の下には、草花班が大切に育てたメランポジウムが並べられました。

グラウンドに出てきてやる気十分です!

色画用紙を手に、ドローンを見上げる生徒たち。

先生方も真剣です。

天候の関係で延期になった撮影でしたが無事に終わりました。
どんな仕上がりになったのか、とても楽しみです。
撮影に協力していただいた豊予社の皆様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。