日本一のパンが焼けた!はず★  

2024年7月23日 13時59分
食品デザイン科

 7月23日朝から、食品デザイン科の2年生12名(前半)が、「全国高校生パンコンテスト」手仕込み部門に応募するパンを焼きました!

PXL_20240722_234147086

 2年生の最初は、こねるだけでも疲れ果て、最後はニョロニョロしたヘビのようなパンで疲れ倍増でした。

 しかし、今日は先生の指示がなくても、自分達で発酵も見極め、スピーディーにこなす事が出来ました🎵

PXL_20240723_020445621

PXL_20240723_035713108

 作るごとに技術の進歩を感じています。最後に焼き立てをほおばると疲れも飛びます!

日本一、間違いなし★★★

PXL_20240723_041239614

ボランティア始動!Muchuu Fes.

2024年7月23日 09時00分

7月21日(日)VYS部がMuchuu  Fes.に参加しました。

大洲青年農業者協議会が、タコスを販売される横で飲み物を担当しました。大農カルピス(乳酸菌飲料)は、地元の方に人気でお代わりする子どもたちも多かったです。

屋形船には初めて乗り、涼しいと思っていたら、この日は、線路が熱で膨張…JRが不通になるほどの暑さでした。が、キッチンカーもたくさん出ていて、隣でカヌーやサップ体験やライブもありにぎやかでした。

IMG_9837IMG_9842

IMG_9845IMG_9848

IMG_9851IMG_9862

家庭科技術検定和服1級

2024年7月23日 08時53分

7月20日㈯ 技術検定和服1級に食品デザイン科3年生生活デザインコースの課題研究・被服班4名が受検しました。これは、ゆかた左身頃を4時間以内で製作します。暑い中、集中して取り組めました。結果は無事4名全員合格となりました。2学期は洋服1級に挑戦し、食物1級を含め、3種目合格である「三冠王」を目指します!

1

2

3

4

5

6

進路ガイダンス(3年生就職希望者)

2024年7月22日 15時29分
3年生

7月22日(月)外部講師を2名お迎えし、進路ガイダンスを行いました。午前中は自己分析と社会のマナーなどについての講義でした。午後からは、班に分かれて面接の練習をしました。自分の長所を相手に伝えるためには、どのような表現をすればよいかなど、実践的に教えていただき、3年生の表情にも真剣さが増してきました。

PXL_20240721_235838266.MP

PXL_20240722_000854694.PORTRAIT

PXL_20240722_043501094.MP

PXL_20240722_043752199

高校野球愛媛大会2回戦、昨年度の優勝校、川之江高校と激突!

2024年7月22日 14時46分

 7月22日(月)、坊っちゃんスタジアムにて、昨年度の優勝校であります川之江高校に挑みました。(挑戦!!)

 今年は、5校の連合チーム(内子小田、上浮穴、大洲農、済美平成、八幡浜工業)を編成し、夏の大会に向けて、準備を進めてきました。

 試合は、10対3の7回コールドで負けてしまいましたが、、本当に5校の連合チームは頑張りましたよ・・・!(お疲れさまでした。)

 地域の方をはじめ、保護者の皆様、職員・生徒の皆さん、猛暑の中、応援等、本当にありがとうございました!

1

2 3

4 5

救急法講習会

2024年7月19日 15時21分

7月19日(金)、終業式も終わりいよいよ夏休み……!に入る前に、代表生徒と教職員合同で救急法講習会を実施しました。講師に大洲消防署の方々をお招きし、心肺蘇生法とAEDを実戦形式で練習しました。

IMG_0664IMG_0666

大人数になるので、3グループに分かれての実施です。胸骨圧迫を交代したり、電気ショック時に乱入者の対応をしたり……。生徒・教職員ともに、実践形式で積極的に学ぶことができました。

IMG_0682IMG_0692IMG_0689IMG_0688

明日から夏休み!

2024年7月19日 11時46分

今年度は創立100周年ということで、記念講演会や運動部フェスティバルなどの様々な記念行事が行われた1学期でした。

100_0704

100_0709

農業クラブ校内各種発表大会等の表彰の後、終業式が行われました。校長先生が式辞の中で、少しでも成長した自分を見つけてほしい、感謝の気持ちを忘れないでほしいと始業式で話したことに触れ、その達成状況について尋ねられました。そして、大谷翔平選手も影響を受けた哲学者の中村天風さんの「何事に対しても感謝と歓喜の感情をより多く持つことが大切である」という言葉を紹介され、「感謝と歓喜の感情」をもって夏休みを過ごしてほしいと話されました。

今年も暑い夏になりそうです。体調管理には十分気を付けて、充実した夏休みにしましょう。

第2回 面接指導(最終日)

2024年7月19日 08時39分
3年生

7月18日(木)今日の放課後も3年生就職希望者の面接指導が行われています。昨日の注意点を思い出しながら取り組みました。明日から応募前見学が始まります。緊張しても元気なあいさつを忘れないようにね。

PXL_20240718_042957853.MP

PXL_20240718_043328425

中学生体験入学の準備(実験班)

2024年7月19日 08時27分
食品デザイン科

7月18日(木)食品デザイン科3年生の実験班も中学生体験入学の準備をしました。今年は場所を実験室から1年1組のHR教室に変え、内容も顕微鏡を使っての実験にしました。暑さ対策もばっちりです!まずは顕微鏡の電源確保から。今年買っていただいたモニター付きの顕微鏡をお披露目しますので、中学生の皆さん、楽しみにして来てください!

IMG_5412

IMG_5410

IMG_5413

IMG_5414

授業中にバナナ食ってる!?

2024年7月18日 18時09分
生産科学科

b2

2年生の植物バイオテクノロジーの授業中にバナナを食べている。

b1 b3 b4

どんな授業なのでしょうか?

植物バイオテクノロジー 大洲農業は楽しい ウチョウランの培地 実習の様子