椎茸ドレッシング・ソースの研究(課題研究食物班)
2024年6月18日 14時41分課題研究食物班…椎茸のメニュー開発中
毎日毎日、椎茸のことを考えているので頭の中が椎茸になってきそうです…でもメンバーの半数が、椎茸嫌いなんです!こんな私たちに新メニューが考えられるのか…
※今回は、椎茸ドレッシング・ソース(椎茸の軸も使用)
試作品を食べると…こんな顔に
課題研究食物班…椎茸のメニュー開発中
毎日毎日、椎茸のことを考えているので頭の中が椎茸になってきそうです…でもメンバーの半数が、椎茸嫌いなんです!こんな私たちに新メニューが考えられるのか…
※今回は、椎茸ドレッシング・ソース(椎茸の軸も使用)
試作品を食べると…こんな顔に
6月17日(月) 草花部門ではフラワーアレンジメントにも力を入れています。本日の実習では、2年生の4名が作品制作を行いました。
シランの葉っぱを巻いたスポンジに、トクサの枠、カーネーション、キク、スターチスを合わせました。丸い実はニゲラと言います。作品制作を通して色んな花に出会います。
今週末は、大洲喜多小学校でフラワーアレンジメントの講習会を行います。花と触れ合う楽しさを小学生に伝えます!
3年生の保育実践で指人形折り紙を作りました。
現場実習で東大洲こども園に行ってる生徒たちは、実習のない日は校内で実習で使えそうなおもちゃ作りや絵本・紙芝居の読み聞かせの練習をしています。
折り紙で指人形を作ると…早速、顔を描き、ごっこ遊びを始めてしまいました。何とも楽しそう!こんなふうに現場実習でも笑顔で子どもたちと接しているのだろうと思うと…こちらもニッコリしてしまいます。
6月15日(土)、いよいよ大農うきうきわくわくスクールがはじまりました!!
1回目は、田植えです。(第2農場)
地元の喜多小学校2年生が参加し、大農生産科学科のお兄さん・お姉さんと一緒に、泥んこになり田植えを体験しました・・・。
次回は、7月6日(土) ピザを作りますよー・・・。お楽しみに。
6月14日(金)食品デザイン科1年生の総合実習がありました。今日の実験班は、実験器具を描いて名前を覚えました。器具を並べてみると重さや、大きさの感覚をつかむことができました。途中から暑さ対策のため、白衣は脱ぎました。
6月14日(金)大洲の夏が近づいてくる中、茶道部は扇風機で頑張っています。お手前が終わると、首にはしたたり落ちる汗のたまが…。今日のお菓子は若鮎。涼しさも感じてもらえたのではないでしょうか。
6月14日(金)食品ビジネスコース3年生は、今週末の電卓検定に向けて全集中!放課後には特別補習で最後の確認をしました。自信をもって検定に臨みます!忘れ物しないようにね!
6月14日(金)5限目、1年生を対象に性教育講話を実施しました。
講師に八幡浜保健所の保健師 武井 保菜実 先生をお招きし、エイズに限らず、様々な性感染症とその予防についてご講話いただきました。
事前に実施したアンケートクイズの正答率も踏まえて、性感染症の基本をおさらいしていきます。
梅毒の由来は、症状の発疹が楊梅(ヤマモモ)という花に似ているからという説もあるそうです!知らなかった~(◎_◎!)
ご講話の中にはたくさんの○×クイズもあり、生徒たちは楽しく話し合って考えていました。
事前アンケートの結果に、少しきょろきょろそわそわしつつも…。
性感染症について、他人事ではなく自分の将来にかかわる大切なテーマとして、真剣にお話を聞くことができました!
6月14日(金)6限目、1年2組・2年1組・3年1組で、人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。
先週実施したクラスとはまた違った意見、考え方もあり、個性や価値観は十人十色であることを実感しました。
人それぞれ違うからこそ、その魅力を見つけて尊重し合い、差別やいじめをなくしていきたいですね。
現代的な課題から過去の差別まで、学び、考え続ける大農生です!
3年生活科コースの調理選択者
今日のメニューは、錦どんぶり・つみ入れ味噌汁・きゅうりとたこの酢の物です。もちろん、イワシを手さばきしてつみれを作って味噌汁に…「The 和食」の献立に「ヘルシーやねぇ、味噌汁もおいしい!酢の物も絶品」との感想
次回は、暑い夏にぴったりの「冷やしそうめん」つけ汁も出汁から作ります!
誰だぁ ねじり梅(飾り切)練習の皮や余りのニンジンでアンパンマン作ってるの⁈ これもちゃんと使うんよ
わかってま~す!