愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

愛媛新聞に掲載されました

2022年12月2日 14時52分

生徒が丹精込めて作った菊製の五重塔を、正面玄関前に展示しました。後日、農業祭に来校された方が撮影した写真を愛媛新聞に投稿していただき、額入りの立派な写真を学校に寄贈してくださいました。早速、職員全員にお披露目し、校長室に飾らせていただきました。今後も地域の方々に見守られながら、農業教育に邁進してまいります。ありがとうございました。

11月30日付け 愛媛新聞(投稿者掲載許可済)

学年集会

2022年12月2日 12時00分

12月2日(金) 期末考査後、学年集会が行われました。考査後の生活について各学年でお話がありました。師走となり楽しいイベントがありますが、大農生として自立した生活を送るようにしましょう。

教職員研修を行いました

2022年12月1日 09時21分

11月30日(水) 宇和特別支援学校の網干先生を講師にお招きし、教職員研修を実施しました。「教育的ニーズ」をテーマに、分かりやすい学習方法について考えを深めることができました。教職員も日々勉強中です。生徒の皆さんも、残り2日の期末考査頑張りましょう!

第2学期 期末考査が始まりました

2022年11月28日 11時00分

11月28日(月) 第2学期期末考査が始まりました。生徒の皆さんは考査に集中し、充実した年末年始を送れるようにしましょう。

えひめまつやま産業まつり2022

2022年11月27日 08時35分

11月26日(土) えひめまつやま産業まつりに参加しました。3年ぶりの開催となったイベントは、天候にも恵まれたくさんのお客様が来場されました。本校からは、花苗や野菜、加工品を出展し、10時の販売開始とともに瞬く間に完売となりました。販売する中、お客様から「大洲出身です。頑張って」の声をいただき、大変励みになりました。来年度もぜひ、本校の農産物販売ブースにお越しください。