食品デザイン科3年 現場実習 最終版2
2023年7月6日 20時45分7月6日(木)、食品デザイン科3年 現場実習最終日でした。
お忙しい中、5月から合計7回も実習をさせていただきました。
最終日の格好よく決まった姿の写真を追加させていただきます。
事業所の方に深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
7月6日(木)、食品デザイン科3年 現場実習最終日でした。
お忙しい中、5月から合計7回も実習をさせていただきました。
最終日の格好よく決まった姿の写真を追加させていただきます。
事業所の方に深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
7月6日(木)食品ビジネスコース3年生が5月から実施してきた現場実習がついに最終日を迎えました。衛生管理や仕事の段取りなど大切なことを学ぶことができました。貴重な体験をさせてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
7月4日(火)食品デザイン科3年生がピザを製造しました。本来は先週末に予定していた開放講座で地域の方々と一緒に作る予定だったのですが、荒天で中止になったため、食品製造の授業で復習しました。農場の夏野菜をたっぷり使った、大農特性の豪華なピザができました。生地から手作りした熱々のピザは格別です。開放講座を楽しみにしてくださっていた地域の皆様、申し訳ございません。またの機会に一緒に作りましょう!
6月30日(金)3年生の就職希望者の保護者を対象に説明会を実施しました。近年の就職状況や求人票の見方などについて説明し、高卒求人の注意事項を確認しました。保護者の皆様、お忙しい中遅い時間帯にありがとうございました。生徒の皆さん、7月1日から求人票の受付が開始され、いよいよ本気の夏が始まりました。進路実現目指して、一層連絡を密にしていきましょう。
6月30日(金)
本日は、講師の方を招き2,3年生の生徒を対象として「就職・進学ガイダンス」を行わせていただきました。
就職・進学を控えた3年生は今一度、より良い準備をする必要があることを改めて意識することができました。
2年生についても、「他人事」ではないことを考え、どのようにして進路選択をするのか多くのことを学べました。
これからの進路選択、実現のためより一層意識を高めてまいります。