平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

人権・同和教育ホームルーム活動

2022年10月3日 09時00分

9月30日(金) 6時間目に、人権・同和教育ホームルーム活動を行いました。学年ごとのテーマに基づいて、人権の歴史や差別の現実と解消について考えを深めることができました。今日の学びを活かして、自分にできることを行動に移していきましょう。

農業鑑定競技学習会

2022年9月29日 17時44分

9月29日(木) 農業鑑定競技学習会がTeamsで実施されました。今年度の日本学校農業クラブ全国大会に本校から出場する4名の生徒は、各分野に分かれてプレ競技を実施しました。夏休みからスタートした学習の成果を見極める、大会前の貴重な腕試しの場となりました。今回見つかった課題や苦手を克服し、残り20日余り勉強に励みます!

食品デザイン科2年・生活コース学科別研修

2022年9月28日 14時02分
食品デザイン科

9月28日(水) 2年生の生活デザインコースは、学科別研修で愛媛調理製菓専門学校に行きました。「天ぷらと蕎麦寿司」の実習を行いました。これから受検する食物2級、1級に向け、よい研修の機会となりました。専門学校の先生方、ありがとうございました。

研究授業の実施

2022年9月28日 13時57分

9月27日(火)  県立学校初任者研修授業研修会農業部会が本校で実施され、本校の2名の教員が研究授業を行いました。ICTの活用を取り入れながら、よりよい授業に向け、多くの先生方が参観し、貴重な研修の機会となりました。

食品デザイン科2年・食品コース企業見学研修

2022年9月28日 13時47分
食品デザイン科

9月28日(水) 食品デザイン科2年生(食品ビジネスコース)が、JAえひめアイパックス株式会社で見学研修を行いました。農家さんが大切に育てた豚や牛が、食肉に加工されるまでの過程を学び、命の大切さや「いただきます」「ごちそうさまでした」の意味を深く理解することができました。

JAえひめアイパックス株式会社の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

林材業実習Part2

2022年9月28日 12時51分
生産科学科

9月28日(水) 生産科学科2年生は、原木市場や製材鴻儒用及びCLT建築物の見学を行いました。

原木市場では、大洲市や西予市から運び込まれた木材を3mに切り出し、仕分けを行っていました。多くの木材を間近に、スギやヒノキの違いや年輪を数えて樹齢も確認できました。

八幡浜官材協働組合では、原木市場で3mに切られた丸太を精密な機械作業によって、厚みや幅などが調整しながら、住宅用の木材を製造していました。

大森商機では、CLT建築物見学をさせていただきました。地元から産まれた60~70年生の木材が様々な加工を経て、私たちの住む家に利用されていることを実感でき、今後は、大洲市の豊かな自然を新たな視点を持って見ていきたいと思います。

「儲かる農業交流セミナー」に参加しました

2022年9月27日 17時39分
生産科学科

9月27日(火) 大洲市総合福祉センターにて、南予地方局主催「儲かる農業交流セミナー」が開催され、農業関連への就職、進学を希望している2,3年生8名が参加しました。


新規就農者の現状や悩み、また、愛媛大学上野教授の「肥料高騰」に関する講演を聴き、価格の不安定性や原材料費高騰など、農家が直面している課題を実感できました。各自が就農に対する意欲を高めることができ、実りあるセミナーとなりました。

大農フラワーアレンジメント教室

2022年9月26日 09時19分
生産科学科

9月23日(金) 草花部門2年生が、大洲喜多小学校にて「大農フラワーアレンジメント教室」を開講しました。今回は、キク、カーネーション、リンドウなどたくさんの花を使用し、オールラウンドのアレンジメント制作です。



今回は生花を使用し、色や香りを楽しみながら進めました。どの作品も美しく仕上がっており、満足していただけました。

新人大会(陸上部その2)

2022年9月26日 09時07分

9月25日(日) 台風14号の影響で延期になっていた高等学校陸上競技新人大会の3日目が開催されました。先週とは打って変わって晴天に恵まれ、スポーツの秋を満喫した1日となりました。今大会で見付かった課題に向き合い、各自が新たな目標を胸にまた明日からの練習に励みます。応援ありがとうございました。

花で生活に潤いを

2022年9月22日 16時15分
生産科学科

9月22日(木) 草花部門では定期的にフラワーアレンジメントの練習を行っており、本日の1,2年生の実習で、各自が作品制作に挑みました。作品をより引き立たせるラッピング技術も身に付けています。講習会等を通じて、地域の皆様に花のある生活をお届けします。