愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

農業クラブ全国大会壮行会

2022年10月14日 19時00分

10月14日(金) 農業クラブ全国大会壮行会がリモートで行われました。出場する生徒は次のとおりです。

農業鑑定競技 生産科学科3年   清水さん 德田さん

       食品デザイン科3年 菊地さん 渡邊さん

プロジェクト発表分野Ⅱ類 生産科学科 果樹班

大会で練習成果が発揮できるよう最後まで頑張ってください。

原子力防災講習会

2022年10月14日 14時14分

10月14日(木) 考査後、リモートで原子力防災講習会を行いました。DVDを視聴し、事故が起こった際に被ばくのリスクを低減させる方法や、地域ごとの避難の流れを知ることができました。もしもの時には、冷静に屋内退避や避難などを行うように心がけましょう。

アシストスーツを使ってみました

2022年10月13日 14時23分

10月13日(木) 今年度導入したアシストスーツを使ってみました。

現在、稲刈りの最中ですが、乾燥、脱穀した玄米を運ぶのは重労働です。そこで、アシストスーツの出番です。

空気圧を利用したアシストスーツを着用すると、重い米袋も負担が少なく持ち上げられ、腰痛予防にもなります。

第2学期中間考査

2022年10月11日 09時46分

10月11日(火) 本日から第2学期中間考査が始まりました。先週に比べるとずいぶんと過ごしやすくなり、しっかり学習に取り組めていると思います。最後までしっかり学習に集中しましょう。

大農開放講座

2022年10月11日 09時09分
食品デザイン科

10月8日(土) 大農開放講座「エコバックとマスク作り」を行いました。エコバックは小さく折りたためる形で、やや難しい製作でしたが、マスクは簡単な作りなので、あっという間に仕上がりました。参加者の方々は手作りの楽しさを感じながら取り組んでいました。