月曜日はカウンセリングの日
2025年4月17日 15時46分公認心理師、発達臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーがカウンセリングを行っています。生徒の皆さんはもちろん、お子様の教育に関することであれば、保護者も相談できます。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・8月13日(水)~15日(金)は、学校閉庁日です。 ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
公認心理師、発達臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーがカウンセリングを行っています。生徒の皆さんはもちろん、お子様の教育に関することであれば、保護者も相談できます。
食品ビジネスコース2年生が、7月28日(月)1日実習を頑張りました。
朝から、日本一のパンを目指して、パンの製造!!
「ドックロール」というホットドック用のロールパンを焼き上げます。
「全国高校生パンコンテスト」の手仕込み部門の指定配合で製造しました。
前回作った時よりも、かなりの上達 今後の成長が楽しみです。乞うご期待!
そして、昼からは、大農みその製造!
今日は、米と麦を蒸して、「種麹作り」です。
明後日、どんな風に麹が変身しているのか…ワクワク!ドキドキ!緊張します。
次の実習は、みその仕込みです。頑張ります!
7月28日(月)VYS部がたのしすぎるこども食堂に参加しました。
こども食堂は毎月開かれていますが、夏休みは回数も内容もパワーアップして開催されています。夏休みのお手伝いは今回が初めてでした!
料理をする人、子どもたちに宿題を教える人、お腹いっぱいになった後は一緒に税金に関する講座も受けて充実した1日になりました。
7月27(日)大洲児童館で行われたお楽しみ子ども会に参加しました。
大洲市VYS連絡協議会が主催し、大洲高校VYS部、大洲農業高校VYS部がお手伝いしました。
風船リレーやモルックで盛り上がり、高校生と小学生はすっかり仲良しに♡
モルックの優勝チームには、大洲農業高校の生徒で手作りしたメダルがプレゼントされました!メダルを喜んでもらえて良かったです♪
最後には、また遊ぼうね~!と別れを惜しみました。