大洲農業高校のホームページへようこそ
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 校長室より
    • 教育目標
    • スクール・ミッションとスクール・ポリシー
    • 教育課程
    • 発行物
    • 沿革・校章・生徒数
    • 校歌
    • 総合的な探究の時間
    • 進路状況
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 校長室より
    • 1学期終業式式辞
    • 雨天時における野球応援の対応について
    • 2学期終業式式辞
    • 2学期始業式式辞
    • 3学期始業式式辞
    • 学科紹介
    • 生産科学科
    • 食品デザイン科
    • 部活動
    • 運動部活動方針
    • 文化部活動方針
    • 部活動一覧
    • 運動部
    • 陸上競技部
    • バスケットボール部
    • バレーボール部
    • 男子卓球部
    • 女子卓球部
    • 男子テニス部
    • 女子テニス部
    • サッカー部
    • 剣道部
    • 野球部
    • 文化部
    • 吹奏楽部
    • 美術部
    • 写真部
    • 文芸部
    • 茶道部
    • 華道部
    • 園芸バイテク部
    • VYS部
    • 郷土芸能部
    • ブログ
    • 大農日記
    • 生産科学科日記
    • 食品デザイン科日記
    • 証明書・入札・奨学金他
    • 生徒募集要項
    • 奨学金制度
    • 奨学金ダウンロード
    • 各種証明書
    • 校舎警備委託業務
    • 入札情報
    • お知らせ
    • 自動販売機設置に係る入札について
    • 入札結果のお知らせ(自動販売機設置)
    • 学校行事
    • 4月・5月
    • 6月・7月
    • 8月・9月
    • 10月・11月
    • 12月・1月
    • 2月・3月
    • 照明器具
    • 改修工事
    • トイレ改修
    • /light
    • nyusatsu01
    • ホーム
    • 学校紹介
      学校紹介
      校長室より 教育目標 スクール・ミッションとスクール・ポリシー 教育課程 発行物 沿革・校章・生徒数 校歌 総合的な探究の時間 進路状況 学校評価 学校いじめ防止基本方針 えひめ教育月間
    • 学科紹介
      学科紹介
      生産科学科 食品デザイン科
    • 部活動
      部活動
      運動部活動方針 文化部活動方針 部活動一覧 運動部 陸上競技部 バスケットボール部 バレーボール部 男子卓球部 女子卓球部 男子テニス部 女子テニス部 サッカー部 剣道部 野球部 文化部 吹奏楽部 美術部 写真部 文芸部 茶道部 華道部 園芸バイテク部 VYS部 郷土芸能部
    • ブログ
      ブログ
      大農日記
    • 証明書・入札・奨学金他
      証明書・入札・奨学金他
      生徒募集要項 奨学金制度 奨学金ダウンロード 各種証明書 入札情報 お知らせ
    • 学校行事
      学校行事
      4月・5月 6月・7月 8月・9月 10月・11月 12月・1月 2月・3月

    RSS2.0

    「即席乳酸飲料」作ったよ!

    2025年10月2日 19時30分
    食品デザイン科

     まだまだ大洲は暑いです。

     食品デザイン科1年生の総合実習『製造部門』では、「即席乳酸飲料」を作りました。 暑い季節にビッタリ!

    1000011333 1000011325

     砂糖を大量に使用する事に驚きつつ、鍋が焦げないように丁寧に混ぜました。

    1000011324 10000113271000011323 1000011325

     30度に冷却し、クエン酸→乳酸→エッセンスを入れたら、完成です!

    1000011329 10000113301000011568 1000011567 

    1000011331    1000011566

     早速、飲んでみると、爽やかな優しい味で美味しかったです。 即席だけあって、意外と簡単!! 家族と飲むのが楽しみ♫

    「OZU」カレーバーガーの試作(2回目)

    2025年10月2日 18時17分
    食品デザイン科

    10月2日(木)食品ビジネスコース3年生が「OZU」カレーバーガーの試作を行いました。前回の課題であった、「シイタケの軸みじん切り、時間掛かる案件」は、フードプロセッサーにかけることで時短が実現できました。さらに、サルチャや夏野菜の風味をもっと生かせるようカレーパウダーの分量を控えました。

    PXL_20250926_002141400.MP PXL_20251002_015606087

    PXL_20250926_004045296 PXL_20250926_010415812

    PXL_20250926_012425391.MP PXL_20250926_005637651.MP

    PXL_20251002_032309560.MP

    シイタケ、トマト、ズッキーニ、パプリカ、ニンジン、タマネギなど大洲の「ええもん」がギュッと詰まったバーガーです。

    大洲産業フェスタをお楽しみに!

    大農ビスケット、始まりました!

    2025年10月1日 08時51分
    食品デザイン科

     9月30日(火)、食品デザイン科3年生の製造班で、今年も『大農ビスケット』を作り始めました。

     製菓実習室が、まるで工場のように変身! 一人一人決まった場所を、責任持って担当します。

     みんなで協力し、どんどんじゃんじゃん焼いていきます! 焼き色もバッチリ★

    1000011578 1000011575 1000011577

    1000011576 1000011573 1000011579

    「OZU」カレーバーガーの試作

    2025年9月26日 12時39分
    食品デザイン科

    9月26日(金)食品ビジネスコース3年生が「OZU」カレーバーガーを試作しました。これは昨年の先輩が、大洲市合併20周年を記念して行われた「大洲ご当地グルメコンテスト」で審査員特別賞をいただいた作品です。今回、大洲産業フェスタへの出品を依頼され、レシピを確認しながら再現しました。試食用なのでバンズはミニサイズにしました。

    PXL_20250926_001801519 PXL_20250926_001746114.MP

    PXL_20250926_003151883   PXL_20250926_004006271.MP

    PXL_20250926_005332566   PXL_20250926_005727898.MP

    シイタケに肉だねを詰めてパティにしています。ハンバーガーショップ、シルバーバックさんがアドバイスに来てくださいました。

    PXL_20250926_015015640   PXL_20250926_023822231

    PXL_20250926_023831999   PXL_20250926_024014663

    3年2組全員で試食しました。大洲の特産がギュッと詰まったバーガーにみんな大満足でした。

    サルチャとシイタケは相性抜群! 夏野菜たっぷり

    サルチャメニューの試作(おにぎらず編)

    2025年9月25日 14時04分
    食品デザイン科

    9月25日(木)食品ビジネスコース3年生が人気のインフルエンサー、パパイズムさんをお迎えし、サルチャメニューの試作を行いました。今回のメインテーマは、「おにぎらず」で「萌え断」(サンドイッチなど食品を切った断面が美しく心がときめく様子)です!牛キムチにサルチャを塗ってごはんでサンドし、のりで巻いて半分に切りました。ラップで包んでいるので、食べやすく防災食にも応用できそうです。

    PXL_20250925_005056500 IMG_6292

    IMG_6318 IMG_6357

    6507007798136868863 IMG_6428

    パパイズムさんからは、キムチを先に炒めると水分が出ないなど、調理のコツを教えていただきました。ありがとうございました。

     

    パパイズムさんと萌え断

    藤樹祭・マドレーヌもあるよ!

    2025年9月25日 07時43分
    食品デザイン科

    9月24日(水)食品ビジネスコース3年生が、マドレーヌの製造をしました。今回は大洲高校の藤樹祭で販売用です。慣れた手つきで卵を割り、十分に泡立てたら粉を投入。「いち、に、さーーん」のリズムでヘラを使って大きく混ぜ、生地の比重を均一にしていきます。

    PXL_20250924_045253688 PXL_20250924_044525491.MP

    PXL_20250924_045735109.MP PXL_20250924_045842311

    PXL_20250924_050428205   PXL_20250924_050534292.MP

    PXL_20250924_051258541.MP PXL_20250924_053104933

    PXL_20250924_054742705

    心を込めて手作りしています。

    実習大好き! マドレーヌおいしいよ!

    サルチャメニューの試作(ピーマン肉詰め編)

    2025年9月22日 12時46分
    食品デザイン科

    9月22日(月)食品ビジネスコース3年生、地域資源活用の授業でサルチャメニューの試作をしました。今回はピーマン肉詰めの改良です。ソースはウスターソースとサルチャを合わせたものと、サルチャの2種類を準備し味に変化を付けました。ピーマンも緑と赤を使いました。

    IMG_5909 IMG_5915

    IMG_5921 (1) PXL_20250917_062248385.MP

    PXL_20250917_055427186 PXL_20250917_055438272.MP

    PXL_20250917_062518259 PXL_20250917_062705346.MP

    地域資源活用 ピーマンもトマトもナス科

    大洲の里芋で、スイーツ開発中!

    2025年9月22日 06時17分
    食品デザイン科

     食品デザイン科3年生の「食品製造A班」は、今年度、EXILEのUSAさんの企画「踊る野菜プロジェクト」大洲編で、里芋の加工品開発に取り組んでいます!!

    1000010046 

     色々悩んだ結果、里芋スイーツに挑戦中です。 中でも私達の中で好評だった『里芋のレアチーズケーキ』に決定\(^o^)/

    1000010100 1000010923 1000010136  1000010925

     最初は、季節のフルーツをのせてみましたが、『ジャポネーズ』洋菓子店の次井さんから、「里芋の味が分かりづらい」とアドバイス頂き、より良く改善中です。

    1000010936 1000010072 1000011335

     秋に大洲農業で採れた里芋の皮をむいて、湯がいて裏ごしました。 どうすれば早くできるか考え、湯がいたり、蒸したり、レンジを使ったり…結果、どれも大変(T_T) みんな黙々と裏ごしました。ヘトヘト… 美味しい物を作るのには、手間がかかります。 

    1000010063

     ジャポネーズさんにコラボ協力して頂き、マスカルポーネに変更し、クランブルを上にトッピングして、ようやく『里芋レアチーズケーキ』を完成することが出来ました。

    1000011513 1000011507 1000011514

     9月23日(火)、踊る野菜プロジェクトの里芋収穫の際に、EXILEのUSAさんにお披露目出来ました✨ また報告します。

    大洲の里芋 踊る野菜 レアチーズ ジャポネーズ

    サルチャメニューの試作(おにぎり編)

    2025年9月19日 08時53分
    食品デザイン科

    9月17日(水)3年生食品ビジネスコースの地域資源で、サルチャ(発酵トマトソース)を使ったおにぎりを試作しました。今回は、サルチャと麦みそを合わせて「サルチャみそ」を作り、おにぎりの具にしました。のりをまいたり、焼きおにぎりにしたりと、バリエーションは無限です!ちなみに「OZUカレーバーガー」にもサルチャが使われています。パンにもごはんにも合うサルチャ、無敵です!

    PXL_20250903_013335433.MP PXL_20250909_054846540

    PXL_20250909_055432629.MP PXL_20250903_013603669

    ラップを使って、空気を包み込むように握るのがコツです。

    地域資源活用

    「OZUカレーバーガー」のバンズ作ってます!

    2025年9月19日 05時50分
    食品デザイン科

     食品デザイン科3年生の製造A班の実習では、今年度里芋スイーツ開発中!

    1000010128

     そんな中、昨年度「大洲ご当地グルメコンテスト」で審査員特別賞を受賞した『OZUカレーバーガー』を10月13日開催の大洲産業フェスタでお披露目されるというお話を頂き、今日は先輩のレシピを片手に、バンズを作ってみました。

    1000001249

     バンズには、しいたけの戻し汁を使っているのが特徴です! 小麦粉も2種類ブレンドし、バーガーに合うように歯切れよく仕上がっています!!

    1000011430 1000011434 1000011443

     3年生は慣れたもので、生地を上手に丸めていきます。

    1000011446 1000011445

     試食は、ウインナーを挟んだり、里芋ブレンドした餡を挟んだりしてみました。

     焼きたてサイコー!

     片付けまで素早く行動出来るので、いつも助かっています♫    Thanks.

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 17
    • 18
    • »