第1回 進路テスト
2025年3月10日 10時38分3月10日(月)2年生を対象に第1回進路テストが実施されました。これは来年度の就職、進学の選考に関わる大事なテストです。十分に準備をして受験できたでしょうか?全部で4回実施が予定されているので、今日の反省を生かして、これから実力をつけていきましょう!
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
3月10日(月)2年生を対象に第1回進路テストが実施されました。これは来年度の就職、進学の選考に関わる大事なテストです。十分に準備をして受験できたでしょうか?全部で4回実施が予定されているので、今日の反省を生かして、これから実力をつけていきましょう!
卒業式前日、3年生の門出を祝う装飾を家庭クラブ役員で行いました。また、2年生クラブ員全員で作成した卒業生へのメッセージカードを贈りました。卒業おめでとうございます!
3月1日(土)卒業おめでとう!
春を感じる暖かい日、67名が巣立っていきました。
厳かな中にも、大農らしいとても素敵な卒業式でした。今年も草花班や有志でつくった生花のコサージュを胸に式に臨みました。
10名の卒後50年の先輩方、ありがとうございました。校歌を一緒に歌われていて胸が熱くなりました…
送辞の2年生村井萌華さん、楽しかった先輩との思い出を!
谷本美月さんの答辞も、大農愛溢れる素晴らしい高校生活を送っていたことがわかり、自分の3年間を思い出している生徒も多かったようです(泣)
これからの人生、幸多からんことを祈ります!
2月28日、卒業式に向けて校内を盛り上げようと、午後から有志の生徒&教職員30人でサクラを作りました!
座敷雛のサクラ作りを以前教えて頂いたので、生徒は手際よく、作っていきます。
花びらは、ほんのりピンクの『ティッシュ』なので、フワフワして、折りにくい(-_-;)
生徒が先生に指導します…さすが!教え方が良いと習得が早い!!
みんなで3時間かけて、素敵なサクラが立派に咲きました✿
一足お先に開花宣言です。\(^o^)/
3年生、卒業おめでとう!
2月18日(火)東大洲こども園の年長さんと食育交流会をしました。事前にメダルやプレゼントのしいたけマフィンを作って準備。
お弁当作りも喜んでもらえるように、気合を入れて作って来ました!
どれにしようかな⁈おいしいお弁当できた?見せて見せて…
管理栄養士の袖岡美和先生に体をつくるもの、頭に栄養をおくるものなどそれぞれの食材について教えていただき…高校生も納得の表情‼
その後クイズを楽しみ、メダルやしいたけマフィンをプレゼント
子ども達からは、歌のお返し!沢山の笑顔と元気をもらいました。
(人''▽`)ありがとう☆