月曜日はカウンセリングの日
2025年4月17日 15時46分公認心理師、発達臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーがカウンセリングを行っています。生徒の皆さんはもちろん、お子様の教育に関することであれば、保護者も相談できます。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・8月13日(水)~15日(金)は、学校閉庁日です。 ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
公認心理師、発達臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーがカウンセリングを行っています。生徒の皆さんはもちろん、お子様の教育に関することであれば、保護者も相談できます。
8月24日(日)、大洲市のおはなはん通りで、浴衣モデルの撮影会が開催されました。
本校からもモデルが1名と写真部が参加し、たくさんの写真を撮ってきました!当日は他校からも100名以上もの写真部生徒が集まり、モデルへのポーズ指示や目線をもらうための声掛けが飛び交っていました。本校生徒もモデルのサポートをしながら、撮影しやすい場所を強かに確保していましたよ。(顧問も本気でシャッターチャンスを狙っていました…。)
きちんとモデルを撮る機会は少ないので、いい経験になりました!
8月22日(金)午前の面接練習を終え、午後からは作文練習です。入社の選考方法は事業所によって異なるため、求人票をよく確認して準備しなければなりません。今日は作文の対策として、過去の出題例を参考にして文章を書いていきました。漢字の誤りはないか、伝わりにくい表現になっていないかなどを確認するために、最後に読み直す習慣も身に付けていきます。
8月22日(金)今日は面接練習の1日目です。はじめに、全体で面接室の出入りの注意点を確認し、姿勢や身だしなみを整え、深呼吸をしてから5班に分かれて模擬面接を行いました。緊張しても実力が発揮できるよう、これから繰り返し練習していきます。がんばれ!