大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

月曜日はカウンセリングの日

2025年4月17日 15時46分

公認心理師、発達臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーがカウンセリングを行っています。生徒の皆さんはもちろん、お子様の教育に関することであれば、保護者も相談できます。

2年生遠足「愛媛県総合科学博物館」へ

2025年4月18日 12時26分
2年生

4月17日(木)は待ちに待った遠足~♪

バスに乗り込みやってきたのは「愛媛県総合科学博物館」

やっぱり動く恐竜が大人気♡ プラネタリウムも👍

科学について学び、クラスメイトとの絆も深まった一日でした♪

IMG_4323   IMG_4331

IMG_4342 IMG_4345

IMG_4350 IMG_4355

IMG_4358   IMG_4363

遠足 愛媛県総合科学博物館

1年生集団宿泊研修、2.3年生遠足へ出発しました!

2025年4月17日 09時09分

4月17日(木)、好天に恵まれた今日、1年生は一泊二日で集団宿泊研修へ出発しました。

学校から大洲青少年交流の家へ向けて約5㎞の道のりを、歩いて移動します。この研修を通してクラスの友達同士の交流を深め、より深い絆作りにつなげてほしいと思います。

1年 1年②

2年生は新居浜市にある愛媛県総合科学博物館、3年生はしまなみ海道へそれぞれ遠足に出発しました。

2年生が行く科学博物館では科学についての身近な不思議や宇宙の成り立ちについて学んできます。

3年生は、自転車でサイクリングをしながら来島大橋を渡り、大島の道の駅でBBQの昼食を予定しています。どちらも楽しい遠足になることを期待しています。

2年 2年②

 3年②   3年

初めての数学Ⅰ

2025年4月16日 20時43分

1年生の数学Ⅰの様子です。

クラス分けテストも終わり、初めての授業!

明日から宿泊研修だというのに、まだ喋ったことがないクラスメイトがいるという生徒が多数。

そこで明日に備えてレクリエーションです。

誕生日にちなんだお題を解決するためにたくさん会話をし、たくさん計算をしました。

一泊二日の宿泊研修でより親睦を深めて下さい♪

IMG_9670

IMG_9674

IMG_9680

IMG_9668

IMG_9672

合計が99になるように、3人で合計が6の倍数になるようにするなどのお題に悪戦苦闘しました。

奇跡的に全員が課題をクリアしたときは拍手で喜びました!