障害の「社会モデル」
2024年11月24日 09時06分11月22日(金)CIL星空の方々をお迎えし人材育成講座が行われました。CILは自立生活センターのことで、地域で自立した暮らしをするためのサポートをしています。はじめに、代表の井谷氏のお話を伺い、障害の「社会モデル」について学びました。次に、グループワークで互いの意見を発表し、障害についての理解を深めました。自然に拍手がおこりはじめ、最後は温かい気持ちで講座を終えたのでした。貴重なお話をありがとうございました。
愛媛県立大洲農業高等学校 | ||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 | ||
・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ | ||
・県民・事業者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置付け変更(20230426)NEW
| ||
平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから
11月22日(金)CIL星空の方々をお迎えし人材育成講座が行われました。CILは自立生活センターのことで、地域で自立した暮らしをするためのサポートをしています。はじめに、代表の井谷氏のお話を伺い、障害の「社会モデル」について学びました。次に、グループワークで互いの意見を発表し、障害についての理解を深めました。自然に拍手がおこりはじめ、最後は温かい気持ちで講座を終えたのでした。貴重なお話をありがとうございました。