体育祭種目説明
2022年8月30日 12時00分8月30日(火) 体育祭種目説明が行われました。感染症及び熱中症対策としていTeamsを活用しました。体育祭は雨や台風が気になりますが、準備を十分に行いよりよいものにしていきます。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・8月13日(水)~15日(金)は、学校閉庁日です。 ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
8月30日(火) 体育祭種目説明が行われました。感染症及び熱中症対策としていTeamsを活用しました。体育祭は雨や台風が気になりますが、準備を十分に行いよりよいものにしていきます。
8月29日(月) 食品デザイン科3年生「生活と福祉」の授業で、車いす体験実習を行いました。車いすの扱い方など基本的なことを学習した後、校舎内で段差や坂道・砂地や砂利道などを通ってみました。押す・乗るを交互に行い、両方の立場で体験できました。
8月26日(金) 3年生が、体育祭に向けて民謡の練習をしていました。今日が初練習。1つ1つ振りを確認しながら、みんなで楽しく踊りました。今はまだまだ動きがぎこちないですが、体育祭に向けて、笑顔で踊れるように頑張ります!
8月25日(木) 今日から2学期が始まりました。教室で久しぶりにクラスメイトが揃い、担任の先生と笑顔で挨拶を交わしました。そして、リモートでの始業式、課題テストの後、3年生は学年集会で進路課からの講話がありました。間近に迫った就職試験に向けての確認事項や、進路の内定をいただいた後の生活についてのお話でした。学年主任からは、感染症対策には引き続き注意し、家族や友人への感謝の気持ちをもって高校生活最後の2学期を過ごすようお話がありました。
8月25日(木) 今日から2学期が始まりました。始業式では、永井校長先生が夏休み中の本校生徒の活躍について触れられました。生徒は、仲間の活躍を誇りに思いながら聞いていました。続いて行われた表彰式では、吹奏楽部、卓球部、テニス部、農業クラブの賞状伝達が行われました。学校行事の多い2学期、全員で力を合わせて、充実したものにしていきましょう!