借りた水田で稲の刈り取り 2024年10月2日 19時41分 生産科学科 生物活用の授業の1コマ。 作物班の水田を少し借りて、秘密の稲を栽培していました。 その稲を刈りました。 刈り取ったイネは、室内練習場所を借りて乾燥させます。 どうしてこんなことをしているか知りたい方はこちら このイネは、食べるためではなく(食べますが)、飾るための作品を作る予定で栽培していたのです。 普通は、稲(籾・玄米)を収穫物と考えますが、生物活用の授業では「藁」(わら)を利用予定です。 緑色を残したまま乾燥させるのがポイント!! 閉じる 秋の実り ワラ 生物活用の授業 稲刈り 珍しい品種