2019年3月の記事一覧
ひな祭り交流会
3月15日(金) 食品デザイン科2年生22名がフードデザインの授業で、肱北保育所のきりん組さん26名とひな祭り交流会を実施しました。この事業は高校生・幼児共に食育の実践的な態度を身につけることが大きなねらいのひとつです。メニューはちらし寿司、すまし汁、生春巻き、いちごのプリンで、高校生が下準備をした料理を幼児と一緒に盛りつけ、楽しく会食をし、食後に食育クイズを行いました。元気いっぱいの子どもたちの姿に、高校生は自然と笑顔になっていました。
3月15日(金) 食品デザイン科2年生22名がフードデザインの授業で、肱北保育所のきりん組さん26名とひな祭り交流会を実施しました。この事業は高校生・幼児共に食育の実践的な態度を身につけることが大きなねらいのひとつです。メニューはちらし寿司、すまし汁、生春巻き、いちごのプリンで、高校生が下準備をした料理を幼児と一緒に盛りつけ、楽しく会食をし、食後に食育クイズを行いました。元気いっぱいの子どもたちの姿に、高校生は自然と笑顔になっていました。
学校からのお知らせ |
・授業料等について |
・非常変災時の対応について |
・AED設置場所について |
リンク一覧 |
感染症予防対策として本校では次の取組を行います。生徒及び保護者の皆さんはご協力をお願いします。
1 毎朝必ず登校する前に自宅で検温しましょう(SHR時に健康観察を行います)。
2 発熱等の風邪のような症状がみられるときは、自宅で休養しましょう。
3 マスクの着用や手洗いや消毒を励行しましょう。なお、マスク入手が困難であることを踏まえ、マスクの色・柄・材質等については柔軟に対応します。
4 3つの密(密閉 密集 密接)を避けましょう。
5 体調管理を万全にし、免疫力を高めましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
予定 |
1月25日(月) |
・平常授業 |
1月26日(火) |
・平常授業 ・3年学年末考査 ・新清掃配当 |
//発行物 行事・イベント /その他 |